ミニセミナー講師のための講座 - 2017.06.04 Sun
ミニセミナー講師のための講座、終了しました。
数年ぶりに会えた生徒さんたちとも
大変嬉しい再会でした。
今回も唐津、大分、熊本と
遠方から受講に来ていただいた生徒さんと
地元の生徒さんたちとの有意義な交流も実現できました。

せっかく深い知識を会得したのだから、
これからは現場でアウトプットが大切です。
本当に勇気がいるかもしれないけれど
怖がっていては、いつまでも一歩が踏み出せません。^^
本当に怖いのは、なにも準備せずに船出すること。
事前に必要な知識を身につけ、
講座の流れをイメージしてリハーサルする。
セミナーを十年以上している私でも
セミナーの前には、何度も何度も繰り返し
リハーサルを行っています。
”準備八割”
ドラマにもありますね?
「私、失敗しないので。」(笑)
”プロ”は失敗しません。
それは、なぜか?
プロはしっかり準備するから、失敗しないのです。
さぁ、良い意味での、
「見切り発車」をそろそろしましょう。
より多くの人たちに、楽しんでもらえる
本当のアロマテラピーを伝えてください。
”教えることは学ぶこと”
この言葉の意味を、そのとき実感することでしょう。
数年ぶりに会えた生徒さんたちとも
大変嬉しい再会でした。
今回も唐津、大分、熊本と
遠方から受講に来ていただいた生徒さんと
地元の生徒さんたちとの有意義な交流も実現できました。

せっかく深い知識を会得したのだから、
これからは現場でアウトプットが大切です。
本当に勇気がいるかもしれないけれど
怖がっていては、いつまでも一歩が踏み出せません。^^
本当に怖いのは、なにも準備せずに船出すること。
事前に必要な知識を身につけ、
講座の流れをイメージしてリハーサルする。
セミナーを十年以上している私でも
セミナーの前には、何度も何度も繰り返し
リハーサルを行っています。
”準備八割”
ドラマにもありますね?
「私、失敗しないので。」(笑)
”プロ”は失敗しません。
それは、なぜか?
プロはしっかり準備するから、失敗しないのです。
さぁ、良い意味での、
「見切り発車」をそろそろしましょう。
より多くの人たちに、楽しんでもらえる
本当のアロマテラピーを伝えてください。
”教えることは学ぶこと”
この言葉の意味を、そのとき実感することでしょう。