ヘッドリラクセーション講座 - 2020.09.28 Mon
最近は生徒さんの希望内容による
「オーダーメイド講座」を行うことが増えました。
当校独自に設置している講座やコースは
以前から行っていますが、
「これとこれの内容が入った、良い所どりの講座を習いたい」
なんていうこともあるだろう、と思い
依頼内容に応じて講座を作成することを
数年前から始めました。おかげさまで好評です。
これも20年近く、学び続けてきた成果なのでしょうねぇ。
昨日からヘッドリラクセーション講座がスタートしました。

こんな頭人形が、ロッカーの中にいるんです。
夜中に扉を開けると、ちょっと怖い…(^^;)
ヘッドでもフェイシャルでもボディでも
トリートメントは”感覚”と「スピード、リズム」がとても大切です。
スクールで形を習ったら、あとは場数をたくさんこなす。
そして定期的に手直しを受ける→また練習するの繰り返し。
自分自身が施術を受けることで
どんなふうにされたら心地よいのか、もつかめます。
どんなに上手に施術できても
クライアントさんの結果や感想が思わしくない時は
自分とクライアントさんとの「関係性」を見直してみる。
あなたはそのクライアントに信頼されているでしょうか?
関係ないみたいですが、大有りなのです。
どんな世界も本当に奥深いものですね。
だから私は今でもこの道を探求しているのです。^^
ヘッドトリートメントでオイルを使うなら
ラベンダー精油がおすすめです。
施術された夜は、きっと良い睡眠が得られることでしょう。
みなさん、どうぞ自分自身を大切に――
「オーダーメイド講座」を行うことが増えました。
当校独自に設置している講座やコースは
以前から行っていますが、
「これとこれの内容が入った、良い所どりの講座を習いたい」
なんていうこともあるだろう、と思い
依頼内容に応じて講座を作成することを
数年前から始めました。おかげさまで好評です。
これも20年近く、学び続けてきた成果なのでしょうねぇ。
昨日からヘッドリラクセーション講座がスタートしました。

こんな頭人形が、ロッカーの中にいるんです。
夜中に扉を開けると、ちょっと怖い…(^^;)
ヘッドでもフェイシャルでもボディでも
トリートメントは”感覚”と「スピード、リズム」がとても大切です。
スクールで形を習ったら、あとは場数をたくさんこなす。
そして定期的に手直しを受ける→また練習するの繰り返し。
自分自身が施術を受けることで
どんなふうにされたら心地よいのか、もつかめます。
どんなに上手に施術できても
クライアントさんの結果や感想が思わしくない時は
自分とクライアントさんとの「関係性」を見直してみる。
あなたはそのクライアントに信頼されているでしょうか?
関係ないみたいですが、大有りなのです。
どんな世界も本当に奥深いものですね。
だから私は今でもこの道を探求しているのです。^^
ヘッドトリートメントでオイルを使うなら
ラベンダー精油がおすすめです。
施術された夜は、きっと良い睡眠が得られることでしょう。
みなさん、どうぞ自分自身を大切に――